1911年12月にできた日帰り温泉施設。熱々の麻釜の湯を引いた源泉掛け流し温泉なのだが、予想通り普通に入れる湯温に調整されていた。
なにゆえ適温なのか、受付のおばちゃんに聞くと、「地面を通して湯を引いているから」なのだそうだ。「だから水もほとんど加えてない」とも。えっ加水しているのと思ったが、そのあたりは定かではない。浴室に、「加温加水なし、源泉掛け流し」と書かれていたり、「加水の理由 入浴に適した状態にするため」と書かれていたりするからだ。多分、ちょっと加えているのだろう。なんせ源泉が熱い。
ちなみに、内湯は41〜42度のぬる湯と43〜45度のあつ湯の2槽。露天はもうちょっとぬるい感じがした。内湯と露天は源泉が異なり、内湯は無色透明、湯の花はほとんどなし。露天はうっすらと白濁、白と黒の湯の花が漂う湯だった。
外観は湯屋建築、趣のある建物。湯船は外観から想像していたものよりは、小さく感じられた。
▲大湯を連想させる外観
▲ぬる湯(左)とあつ湯(右)が並ぶ内湯
入浴料 | 500円 |
---|---|
泉質 | 単純硫黄温泉 |
露天:低張性弱アルカリ性高温泉(PH:8.0) 内湯:低張性アルカリ性高温泉(PH:8.7) |
|
私の満足度 | |
お湯 | |
景色 | |
情緒 | |
初訪問日 | 2013年10月 |
直近訪問日 | 2013年10月 |
HP | 野沢温泉観光協会 |
所在地 | 野沢温泉村豊郷 |